アツシ @大学受験文系数学(数学1A2BC)

数学を得点源に神戸大学に合格した僕が作成した、読めば基礎問題の解き方が徹底的に身につき、 入試レベルの問題が確実に解けるようになるブログです。

CとPの区別を正しく理解しないと、確率がとんでもないことに!

 

 こんにちは!

アツシといいます!

 

f:id:mathgod:20230815183645j:image

 

このブログでは

数学の基礎問題が解けない😭

という受験生のために

 

 

 

 

・数学の赤点を回避できる

・苦手の数学を武器に変えられる

・最終的には入試レベルの

 問題が解ける

 

 

 

 

ことを目指し、

基礎から応用まで網羅した

情報を発信しています!

 

 

f:id:mathgod:20230816093734p:image

 

今回のテーマは

「順列と

 組み合わせ」

 

 

 

よく出る

確率の分野において

必要な知識なので

しっかりと把握しましょう!

 

 

 

 

正しく

この2つを

使いこなせば、

 

 

 

 

確率分野の基礎問題で

安定した点数が

期待できます!!

 

f:id:mathgod:20230816215913p:image

 

反対に

この2つを

正しく使えないと

 

 

 

 

組み合わせなのに順列で

計算するなどと

いったことにより

大量失点する恐れがあります

 

f:id:mathgod:20230815185548p:image

 

 

この記事を読んで、

順列と組み合わせのキソを

マスターしましょう!!

 

 

 

 

組み合わせ(C)

順列(P) の違いは

並べ方を気にするかどうか

です

 

 

 

 


いくつか"選ん"で、 "並べる"

なら順列

いくつか"選ぶ"だけ

なら組み合わせです。

 

 

 

 

このことを

意識して

それぞれの計算方法を

確認してみましょう!

 

 

f:id:mathgod:20230821180902p:image

 


まずは

順列の定義と計算方法

から確認しましょう!

 

 

 

 

 

①順列

異なるn個のものから

異なるr個を取り出して

並べるときの並べ方

 

 

 

 


計算方法は

6P3の場合、

6×5×4=120

となります

 

 

 

 


左側の数字(6)

から

一つずつ数字を下げて

右側の数字(3)

 

 

 

 

の数だけ

掛け算を続けます

 

 

f:id:mathgod:20230822181045p:image


次に

組み合わせの定義と計算方法

を確認しましょう!

 

 

 

 

 

②組み合わせ

異なるn個のものから

異なるr個を取り出して

作る組み合わせ

 

 

 

 


計算方法は

6C3の場合、

6×5×4÷ 3!=20

となります

 

 

 

 

並べ方を

気にしないため、

3つのものの並べ方

3!で割っています

 

 

f:id:mathgod:20230821180706p:image

 

違いが

理解できているか

確認してみましょう!

 

 

 


・4枚の中から2枚のカードを

    選んでペアを作るとき、

    選び方は何通りか?

 

 

 


・4枚の中から2枚のカードを

     用いて2桁の数字を作るとき、

     何通りの数字を作れるか?

 

 

 

CかPか

考えてみてください!

 

 

 

 

一つめの方は、

2枚選んで

ペアを作るということで

"選ぶ"だけなので

 

 

 


組み合わせに

なります!!

(  4C2 =6  )

 

 

 

 


例えば、

2と4のカードを

所持しているのと

4と2のカードを

所持しているのは

 

 

 

 


全く

同じことですよね

 

 

 

 

並び方が関係ないので

組み合わせ

だと考えます

 

 

f:id:mathgod:20230822181406p:image

 


二つめの方は、

2枚選んで

2桁の数字を作るというとで

"選ん"で、 "並べる"ので

 

 

 

 

順列に

なります!!

(   4P2  =12  )

 

 

 

 

 

例えば、

2と4の順番だと

24

4と2の順番だと

42

 

 

 

 

 

となるので

並べ方によって

変化が生まれます

 

 

 

 

 

並び方が関係あるので

順列

だと考えます

 

 

f:id:mathgod:20230822181252p:image

 


次から

順列と組み合わせの

問題を見たときは

 

 

 

 

並べ方を気にするかどうか

ということを

意識して

問題を解きましょう!!

 

 

 

 

今すぐ

教科書や問題集の例題を見て

CかPか区別できるか

確認しましょう!!

 

 

 

 

それでは

失礼しmath!